【大縣神社豊年祭2019】奇祭の見どころと駐車場とアクセス方法



大縣神社・豊年祭
平成31年3月10日(日)
午前10時頃~午後4時30分まで


愛知県の奇祭で有名な田縣神社『豊年祭』それと対で開催?されるのが大縣神社の豊年祭、別名「おそそ祭」です。
奇祭と言われる由縁やお祭りの見どころをご紹介いたします。

 
~~目次~~~~~~~~~~~~~~
【大縣神社・豊年祭2019】日程イベント詳細
【大縣神社・豊年祭2019】駐車場とアクセス方法
【大縣神社・豊年祭2019】の由来
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

【大縣神社・豊年祭2019】日程イベント詳細



豊年祭とは
尾張に春を呼ぶ祭として有名な豊年祭は別名「於祖々祭(おそそ祭)」とも言います。毎年3月15日直前の日曜日に行なわれる祭事で女陰をかたどった山車や女陰をかたどったコスプレ衣装を着た女性が練り歩きます
五穀豊穣、国家安康を祈願し、十俵の大鏡餅が奉納されます。神輿や稚児行列が練り歩き、数万人の善男善女で賑わいます。
大縣神社の豊年祭と対になっているのが、田縣(たがた)神社の豊年祭です。こちらでは男根をかたどった神輿が練り歩きます。
  
豊年祭スケジュール
10:00~ 子供神輿(駐車場→大縣神社境内)
11:00~ 稚児行列(駐車場→大縣神社境内)
11:30~ 稚児祈願祭(大縣神社本殿)
12:15~ 献餅車・飾り車・姫宮福娘パレード(今仙電機→大縣神社)
13:00~ 神幸行列(諸钁神社→大縣神社)
13:30~ 尾張太鼓奉納(大縣神社境内)
15:15~ 歌謡ショー(大縣神社神楽殿)
16:00~ 餅まき(大縣神社境内)

このお祭りが一番盛り上がるのは、飾り車・神幸行列パレードです。飾り車の迫力はなかなかなものです。
また稚児祈願祭は言い伝えで「一生で3回行列参加した稚児は幸せ(人生)になる」とのラッキージンクスがあります。
女性の局部をオカメさんの口にかたどった飾り車や女性の局部を表す衣装を着た女性たちを見て盛り上がるのが恒例のお祭りです。


お天馬をゲットで福取り争奪戦

神幸行列の最後尾を歩むカラフルな神幸行列を表しています。
地元の人の最初のメインイベント「お天馬争奪戦」です。カラフルな破魔矢のような「お天馬」は「取った数だけ福が来る」と言われています。
神幸行列が神社に着く頃「お天馬」を持つ行列の人も走って境内に入っていきます。知っている方は場所取りスタンバイしたり、「お天馬」の行列に走ってついて行き争奪戦が行われます。皆さん本気ですので、お天馬に群がり無理やり倒して奪い合う様は地獄絵図?です。

このようなバトルは餅まきでもまた繰り広げられますので、直径10cm以上の固めの袋に入っていない大きい餅が、直球でビュンビュン飛んできます。これもご利益を願って争奪戦が繰り広げられます。
  

Sponsored Link

  

【大縣神社・豊年祭2019】駐車場とアクセス方法

会 場:大縣神社~愛知県犬山市字宮山3番地

電 車
名鉄名古屋駅より鵜沼または新可児行電車にて犬山駅下車 犬山駅3・4番線ホームより平安通行電車にて2つ目「楽田駅」下車、徒歩20分

駐車場料金:無料
収容台数 :200台

交通規制~3月15日の豊年祭では近隣道路の交通規制が行われます。

【大縣神社・豊年祭2019】神様のご由来


大縣神社の御祭神
大縣大神(おおあがたのおおかみ) ・・・尾張国開拓の祖神、事業繁栄・開運厄除、家内安全、病気平癒の守護神
大縣大神は 
・国狭槌尊とする説
・天津彦根命(大縣主の祖神)とする説
・少彦名命とする説
・大荒田命(日本武尊の三世孫で迩波縣君の祖)とする説
・武恵賀前命(神八井耳命の孫)
など諸説ありますが明確にはなっていません。
 
〈摂社・姫之宮〉
玉姫命(倉稲魂神とする説もあり)・・・安産・子授・婦人病・産み分け(女の子)縁結び
女性の神様として女陰をかたどった石などが奉納され、本殿裏手には良縁成就のむすひ池があります。
「女陰をかたどった石」は小牧市田縣神社の男根に対応するものである。本宮山の山頂には、大縣大神の荒魂を祀る本宮社がある。 
~玉姫命は細い人好き?~
姫の宮拝殿左隣には鳥居の下にまた小さな鳥居があります。とても小さいのですが、ここをくぐりぬけると願いが叶うとされています。細い人じゃないと難しそうなのでのだそうです。(初穂料200円)

〈大国恵比須神社〉 
大国主神・事代主神・・・大国様・恵比須様と呼ばれる福の神・縁結の神・農耕の神・医薬の神などの祖神。通常・

〈本宮社(本宮山頂)
大縣大神の荒魂・・・大縣神社の神体山。古来より「日出る山」「朝日の射す山」と云われる。

〈楽田神社〉
地元楽田出身の御英霊※・・・※日本の国を護るために勇敢に戦われ散華された方々の御霊(みたま)のこと

対のお祭り「田縣神社の豊年祭」と比べると人の姿がかなり少なく外人さんもあまりいません。
祭り当日の田縣神社の街自体が異様なムードが漂うのに比べると、こちらはかなりのんびりムードです。

Sponsored Link