【ペットの健康長生き祈願】愛犬・愛猫のお祓いできる神社一覧



この子の為になんでもしてあげたい!

カワイイペットの為なら、少し高いエサもおもちゃもおやつもつい買っちゃう。「可愛いこの子がいつも楽しくて幸せでいられますように…」そこで一番気になってくるのはペットが健康で長生きしてくれる事ではないでしょうか?

もしペットが具合悪くなってきたら?
出来ることはすべてやっていても、最後には神頼みしたくなるのが飼い主心と言えるのではないでしょうか?

こちらではペットのご祈祷を受けてくれる神社一覧をご紹介いたします

【ペットのご祈祷】神社・お寺での注意点
ペットのご祈祷のできる神社・寺院一覧
うんちく【犬・猫にも厄年?!】知って得する犬の健康祈願

Sponsored Link

【ペットのご祈祷】神社・お寺での注意点


一般的には神社やお寺にペットを連れていく事はあまり歓迎されません。
あくまでも「動物」ですから神様仏様のいる神聖な場所にウ●チとかされたら大変です。
ペットもご祈祷を受け付けていると記載されていても、動物が苦手の人も少なからずいるかもしれませんので、この場にふさわしいマナーを心得るのが良いでしょう。


・動物キライの人への気づかいをする
神社仏閣などで、ペットも厄払いを受ける場合、一応犬が苦手な人やアレルギーにむけた気配りをしていきましょう。もちろん犬も厄払いを受けられるのを理解して参加されているでしょうが、それでも万が一の対策をしていきましょう。
・お祓いの時間への対策
お祓いの時間は3,40分くらいかかります。連れて行くペットにしたら何をしているのかわからないでしょうから、落ち着きがなくなる子もいるかもしれません。カゴやリードなどで逃げ出さないように守ってあげましょう。
・音への対策
お祓いで鳴る太鼓など大きな音に驚いてしまうペットもいるかもしれません。怖がるのは仕方がありませんが吠えたりするかもしれませんので、なるべく怖がらないように抱っこや声掛けなど安心できる方法をとってあげましょう。
・なるべく毛が抜けない、粗相しない対策をする
厄払い前には抜け毛が落ちないようにブラッシングやペットの洋服を着せるなど抜け毛対策や、粗相させない、した場合の処理もできる対策も必要です。
・粗相しそうならペット用のオムツをつける
・手水舎で犬の足を拭いて入場

お祓いを受ける時に、抱っこでもOKの場合もあればカゴに入れなければならない場合もありますので要確認です。お祓いを受けられる本堂などが冷暖房がかかっていない場合も多々あります。特に夏場は犬が熱中症にならないように保冷剤や飲み水を持って行くなど暑さ寒さ対策もしていきましょう。

Sponsored Link

ペットのご祈祷のできる神社・寺院一覧

【栃木県】佐野厄除太師(惣宗寺)
栃木県で観光地としても有名な佐野厄除け大師でも、ペットのご祈祷を受けることが出来ます。いつ行ってもたくさんのお参りの人がいますので混雑を回避できる日に行くのがおすすめです。本堂にワンちゃんも一緒に入ることが出来ます。
・予約~不可
厄払い→愛犬の名前が書かれた御札授与。
・祈祷料(3種類) 3000円~1回だけ祈祷 5000円~毎月祈祷 10000万円~毎日祈祷
・年初の祈祷の受付時間
8:30~7:00(12/31~1/1)
6:00~18:00(1/2~1/3)
8:00~17:00(1/4~1/31)
8:20~16:40(2/1~12/30)
元旦から1月31日までの初詣客100万人ですので、ペットの厄払いは正月4日以降から行くのがおすすめです。
アクセス:栃木県佐野市金井上町2233 HP
東武佐野線・佐野市駅より徒歩10分
駐車場1000台(無料)

【群馬県】冠稲荷神社 
ペット神殿もある大きな神社です。
お祓いは季節限定ですがペット用の茅の輪くぐりも可能で飼い主とペットで一緒にご祈祷できます。ペットの代理で飼い主の方だけお祓いを受けることもできます。ペット御守があり、人間とペット用のセットになった御守が販売されています。ネットでも購入ができます。
予約~0276-32-2500 
9時~17時まで
・初穂料~予約時に要問合せ
アクセス:群馬県太田市細谷町1 HP
東武伊勢崎線細谷駅から約5分
駐車場:500台

  

【埼玉県】朝日氷川神社
ペットの健康長寿祈願・除災招福・病気平癒など様々なお祓いを行っています。祈祷後には御守りだけでなくお神札と「神様からのおやつ」も頂けるそうです。御守りは、男の子が青、女の子は赤で色分けされています。
・予約~午後のみ受け付け
1月1日~1月3日は受け付け不可
リゾートイン白浜で「ワンちゃん厄払い宿泊プラン」があるので五千円より
アクセス:埼玉県川口市朝日1-3ー15 048-222-4437
京浜東北線川口駅から徒歩26分
駐車場:あり

【千葉県】真言宗智山派・青龍山能蔵院

ペット合同慰霊法要とペットのお墓など行うお寺です。なんとお寺から車で15分程のホテル、す。このプラン専用に作られた御守りもあるとのことです。
・予約~要問合せ
能蔵院にほど近いリゾートイン白浜で「ワンちゃん厄払い宿泊プラン」があるので、寺院には予約していく方が無難
・初穂料~厄払い・健康祈願プラン5000円…
絵馬を書いて「願いの絵馬 奉納処」へ奉納します。最後に鈴型のお守りを頂けます。
その他、9月彼岸中日 愛玩動物慰霊祭も開催されます。

アクセス:千葉県南房総市千倉町忽戸146 HP
JR千倉駅
※JR千倉から白浜行きバス(15分)- 忽戸小学校前バス停下車(徒歩5分)
駐車場:あり

愛育神社
動物のお祓いや祈願をする神社として、全国で初めて開かれた「ペットの専用神社」お祓い・祈祷料の一部、およびお賽銭は動物関連支援団体へ寄付されているそうです。ペット用の御守りも様々な種類があります。
・予約~完全予約制(お祓いは毎月第二、第三水曜日・木曜日)
アクセス:千葉県長生郡白子町2366-18 HP
0475-33-1703(FAX兼用)

【東京】市谷亀岡八幡宮
ペットの種類は問わずに愛犬の諸祈願だけでなく個別祈祷を受け付けています。ペットの御守りや護符もあり、地方発送もしてくれるとのこと。御守りの種類が数多くあるので、選び放題です。
・予約~要予約 9:00~17:00
03-3260-1868
・初穂料~5,000円
一体のお札にペット3匹まで御祈祷=名入れが出来ます。当日現金にて熨斗袋、封筒などに入れて持参し、受付でお渡しください。
4匹以上や1匹ずつお札をご希望の方は電話にてお問合せ下さい。
住所:東京都新宿区市谷八幡町15 HP


阿豆佐味(あずさみ)天神社
コマ猫のいる別名「猫返し神社」と呼ばれる神社です。ピアニストの山下洋輔氏の愛猫が17日間探し回った末、たどり着いた当社で願掛けをしたところ、翌日帰ってきたということから、迷いネコで困った飼い主の方のための、家出中の猫の帰宅祈願する神社として有名になりました。
アクセス:東京都立川市砂川町4-1-1 HP

【大阪府】少彦名神社

少彦名神社の近所には動物用医薬品、ペット関連消臭剤メーカーなどの企業もあり、神社の御使いである虎も動物であるなどペットに縁のある神社で、日頃からペット連れでの参拝も可能です。師走大祓式やペットの七五三、初詣、ご祈祷も日頃から承ってます。
・予約~必要
師走大祓式12月31日午後3時~ 初穂料 各200円
ペットの七五三詣 12月8日以降斎行分より受付再開 初穂料一万円
ペットの御祈祷 初穂料一万円
ペットと一緒に初詣 初穂料1000円~(御守り、絵馬、ペット用消臭元も頂けます)
アクセス:大阪府大阪市中央区道州町2-1-8 HP
御堂筋線北浜駅 徒歩5分 

【兵庫県】小野住吉神社
「犬幸(ケンコウ)祈願」として愛犬の健康長寿・病気平癒・交通安全・競技会やショーなどのお参りができます。特別奉仕日には、犬幸の舞という神楽の奉奏があったり、御札や絵馬はもちろん、御守りは数種類あり愛犬用お菓子「千歳棒」もお勧めです。ペット用の御守りでは珍しい、袱紗形の「富久紗守」もあります。

・予約~申込用紙をダウンロードして申し込みとなります
犬幸祈願(11月下旬)
犬幸七五三詣 など
ご祈祷を受けられた方にはお神札、富久紗守、犬幸祈願絵馬などいただけます。
初穂料~要問合せ

アクセス:兵庫県小野市垂井町908
神戸電鉄『小野駅』より南南東へ徒歩15分

【奈良県】吉水神社
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」と一つになっている神社です。宮司さんの「日本一ペットに優しい神社でありたい」という想いから愛犬同伴で初詣ができることでも有名です。お祓いも受付けており、御守りの種類も豊富にありますよ。
・予約~要問合せ(年中受付)
・初穂料~要問合せ
初詣、七五三のご祈祷など開催日がきまっていますので要問合せです。ご祈祷を受けた方は犬用の御守がいただけます。
アクセス:奈良県吉野郡吉野町吉野山 HP
吉野駅→ロープウエイ吉野山駅より徒歩20分


【犬・猫にも厄年?!】知って得する犬の健康祈願

厄年とはとかく「何か悪いことがあるかも?」と慎重に過ごすようになるものですが、犬や猫にも厄年があるらしいのです!

一般的に人間の厄年は
男性:25歳・42歳・61歳
女性:19歳・33歳・61歳の年齢が厄年とされています。

【犬の厄年】・・・7歳・10歳・13歳・16歳の4回
(人間に置き換えると44歳・56歳・68歳、88歳)
【猫の厄年】・・・12歳・14歳・17歳
(人間に置き換えると64歳、72歳、84歳)

誰が決めたんだ?いつから決まったの?とその根拠や発祥理由は全く謎ですが、犬や猫が中年以降オス・メス関係なくこの年まわりが厄年だそうです。

もはやペットは家族の時代ですから、家の中で一番の年寄りが犬というご家庭もあることでしょう。
ペットは人間よりも早く年をとりますし、高齢化してからの厄年設定は生命力が疲弊して衰弱する年頃の為、病魔などに魅入られぬように忌み慎む年だ、という説もあるのでは?と言われています。ちなみに人間と同様、犬も厄年の前後は、前厄・後厄とされているそうです。

健康で長生きを願うワンちゃんのパパママさんは、愛犬が同伴できる神社に厄払いに行ってみるのも良いかもしれませんね。

Sponsored Link