【歯にご利益の神社】虫歯・差し歯・矯正と歯医者さんのための神社


8020運動!

「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」を目標にすると、歯から健康を守れますから頑張りましょうねという運動です。

歯医者さんと言うと、怖いイメージから美容のイメージまで人それぞれですが、歯は見た目や匂いの問題から健康を左右する人間の大切な器官です。乳歯から永久歯に生え変わるともう生えてきませんのでなるべくキレイで健康な歯を保ち続けたいものです。

そんな歯にまつわる願いを叶えてくれるかもしれない神社があります。
もちろん歯医者さんにもご利益がありそうです!

こちらでは【歯にご利益の神社】
————————————————————
【日比谷神社・東京都】鯖(サバ)断ちすると虫歯が治る?
【歯神社/網敷天神社】歯、全般の神さま 
【歯定神社(奈良県)】歯がグラグラしたらここ
【松原神社・歯の神(鹿児島県)】虫歯予防と抜歯にご利益
全国の白山神社で歯ブラシや虫歯予防にご利益
神社以外の歯にご利益のある寺社

————————————————————

Sponsored Link

【歯神社/網敷天神社】歯、全般の神さま



歯神社の主祭神は、歯神大神さまと申し、歯の悩み、全般の神さまとして信仰されております。この地で信仰されていた巨石が淀川の氾濫を歯止めしたことから「歯痛止め」として歯に悩む方、歯に関わる方の神さまとして祀られた。
御祭神:歯神大神はがみさん(宇賀御魂神)
ご利益:歯痛鎮静、健歯護持、歯業成就、歯止祈願、商売繁盛、歯並び、良い歯医者との縁
住所:大阪市北区角田町二番八号 公式HP 
  

【歯定神社(奈良県)】歯がグラグラしたらここ



大和(おおやまと)神社内の摂社が歯定神社です。
医療の神、少彦名神がこちらでは“歯の神”と言われ、歯定神社は以前「葉状神社」と言われ、農薬の神様であったと言われています。拝殿前には、注連縄(しめなわ)をまいた歯の形をした石が3個据えられている。昔はむし歯よりも歯槽膿漏症による歯のぐらつきや口臭に悩まされたと推定され、この悩みから解放されるように「葉状」を「歯定」として歯のぐらつきを止める、信仰篤くして今日に至っていると言われています。
御祭神:大己貴神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)、
ご利益:歯槽膿漏
住所:奈良県天理市新泉町306  公式HP

【日比谷神社・東京都】鯖(サバ)断ちすると虫歯が治る?



別名「鯖稲荷」かつて「旅泊(さば)稲荷明神」と呼ばれていた時代に無病息災の祈願を受けさせたところご利益があり、鯖を食べることを断って祈願すると 虫歯や虫封じのご利益があるとされる。
御祭神:豊受大神
ご利益:無病息災、病気平癒、厄除け、虫歯封じ
住所:東京都港区東新橋2丁目1-1 公式HP
 

【松原神社・歯の神(鹿児島県)】虫歯予防と抜歯にご利益



松原神社の主祭神・島津家15代当主・島津貴久の家臣・平田純貞が歯の神様。貴久の没後、自ら殉職(後追い自殺)する際に「人生最大の苦痛を味わいて殉死する!即ち人生において歯痛に勝る苦痛はあるまい!」と自ら全歯を抜き放ち空舟に乗って海で殉死したとか、自ら釘付けとなり船出して殉死した際に3日3晩にわたって読経の声と歯軋りの音が聞こえたなどとの説があり、現在も鹿児島県歯科医師会では毎年”抜去歯”の供養祭とともに「歯の神様」の祭礼を行っています。
主祭神:靖國崇勲彦命(島津貴久公)・天之御中主神・高御産巣日神・神産巣日神・天照皇大神・豊受大明神・平田純貞
ご利益:虫歯予防、抜歯
住所:鹿児島県鹿児島市松原町3番35号 公式HP

全国の白山神社で歯ブラシや虫歯予防にご利益



全国に「白山神社」はたくさんありますが、すべての白山神社ではありませんが通称「はくさんさま」と呼ばれ特にむし歯の痛みや歯ブラシ供養(東京都)をしている神社もあります。一説によりますと、昔の人々が歯の悩みの多くは歯槽膿漏であり、しっかりした治療方法もない時代ですから患部は悪化が進み、化膿による口臭から「はくさ」が訛って「はくさん」となって白山神社が信仰の対象となったとも言われています。また、祈願の際に授かるものや、お礼に箸を供するなど共通する点も多いようです。

【歯にご利益があるとされる白山神社】
宮城県仙台市 興禅寺の白山社~歯痛治癒祈願で有名。
千葉県市川市 私有地・清水家の稲越の白山大明神
埼玉県秩父市 白山神社
東京都文京区 白山神社~「歯ブラシ供養の神社」としても有名です。
東京都杉並区 荻窪白山神社 
兵庫県尼崎市 白井神社(鯰神社)~歯患平癒の祈願者は御礼詣りに「鯰の絵馬」を奉納する
  

Sponsored Link

  

神社以外の歯にご利益のある寺社


東北
・浄土宗当信寺境内/真田阿梅の墓(宮城県白石市)~むし歯の仏さま
・阿保原地蔵(宮城県)~煙草を供える

関東
・人面石(群馬県藤岡市)
・天桂寺/味噌なめ地蔵(群馬県沼田市)
・教受院・常照寺「北向き地蔵」(群馬県太田市)~歯痛止め地蔵として「まんじゅう」を供えるとよい
・行人塚(群馬県利根郡新治村入須川2447)~口の中の病気や虫歯
・塔姿・石造三層塔 相ケ窪の歯仏様(群馬県勢多郡新里村山上相ケ窪)~「歯病が治れば麻殻をお供えする」と祈念すれば治る
・広済寺「無腮地蔵尊」(埼玉県川越市喜多町)~顎無し地蔵なので歯痛も無い
・山口観音「白色の木馬」(埼玉県所沢市)~「歯軋り」改善祈願
・光智山法泉寺(埼玉県秩父市別所)~遊女の虫歯を助けた修行僧
・瑞應山・妙雲寺(東京都)~むし歯祈念の寺
・長仙寺の如意輪観音(東京都杉並区高円寺南)
・常光山源覚寺/塩地蔵(東京都文京区小石川)~塩にまみれの地蔵に、紙に年齢と姓名を書いて釘で地蔵堂に打ちつけ、歯痛が治ったら釘を抜きます
・松秀寺/むし歯地蔵(東京都港区白金)

・下和田地蔵堂/歯痛止め地蔵尊(東京都立川市錦町)
・宗福寺/如意輪観音(東京都新宿区須賀町)~『歯痛』を癒してくれる観音様
・川崎大師平間寺境内/しょうづかの婆(神奈川県)~三途の川の訛
・常福寺(神奈川県横須賀市)~報謝に紅粉楊枝

信越・東海
・泉洞寺/堀辰雄の愛した石仏(長野県)~左手で頬を押さえ、頭を左側に少し傾けた姿から「歯の神様」として信仰
・有王塚と俊寛塚(三重県)

近畿・北陸
・万松寺/ 歯形地蔵(京都府上京区御前通)
・寛算石/歯神の社(京都府)
・伏見稲荷大社/ぬりこべ地蔵 塗り箸で食事(京都府伏見区)~「ぬりこべ」とは痛みや悩みを祈願する人の身体の中に“封じ込める”“ぬり込める”から来ていると言われています。
・東寺の歯痛の神様(京都府南区九条町)

四国
・船盡神社/萩の枝で著(徳島県)
・香川県讃岐金刄比羅宮/歯軋り祈願(香川県)
・新田神社/安井の歯神さん(愛媛県周桑郡小松町)
・来迎寺/奉謝に木刀(愛媛県)

九州
・飯田浮島観音堂/歯痛地蔵 (大分県宇佐郡安心院町)

Sponsored Link